コサム君ちの台所にどんな種類の食器や鍋があるかがわかって、
以前に比べて少しだけ要領よく動けるようになりました

最初の頃コサム君はどんなものを食べさせられるのか心配だったのか、
様子をうかがいにチョロチョロ台所にやってきていましたが、
その回数も少しずつ減ってきて、昨日はのぞきに来ることは一度もなく
部屋でおとなしく待ってくれてました

ご飯ができあがると、
お箸、湯飲み、おかずを出して、、、
おみそ汁を暖め直して、ご飯よそって・・・
あ、おしょうゆいるわ。
納豆も出そう、
お昆布もあるから出そう・・・
とパタパタやってる間にコサム君は私を待たずにさっさとご飯食べ始めてしまうのです

よほど待ちくたびれたのかしら・・・

やっと落ちついて、私も食べ始めたら
「お茶は?
」程なく今度は無言でお茶碗を差し出す・・・
それも目線はテレビの方に向いたまま

食べ終わった食器類を台所に持っていくことはもちろん、
運びやすいように食器を重ねることすらしなくなった

ったく、、、昭和時代の男児じゃのぅ

この場を借りてゆっとこう。
ハイハイって言うことを聞いてるのは今だけやで

家族が増えたら、ちゃんと
「おかわり」って言うこと。
食器を重ねて台所まで持って行くこと。
これは守ってもらうからね

PR
- 2008/06/02(月) 14:46:32|
- コサム君|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)